いがらし眼科クリニックについて

北海道の角膜医療への貢献、
そして多くの
患者さんの
視機能の向上に努めています。

いがらし眼科クリニックの五十嵐 羊羽です。
人間が受け取る情報のうち、8割以上は視覚情報といわれています。目は体の感覚器の中でも非常に多くの情報を扱っており、快適な生活を送る上でとても大切です。
情報化社会である現在は、特に目の健康を保つことの意義は大きいと言えます。
私はこれまで、旭川医科大学や札幌厚生病院で、主に前眼部疾患の診療について経験を積んできました。
旭川医科大学ではLASIK等の屈折矯正手術、角膜移植や羊膜移植を中心とした難治性角膜疾患の治療、難症例の白内障手術などの治療に携わっていました。
私が研修医の時代、北海道で角膜移植を受けるには、何年も待たなければならない状態でした。日本の角膜移植の中心的な施設である東京歯科大学市川総合病院に国内留学する機会を得て、前眼部疾患診療の基礎から角膜移植の技術、角膜移植医療を支えるアイバンク運営に至るまで多くのことを学びました。旭川医大に戻ったあとは、海外ドナーのシステムを北海道で初めて取りいれ、角膜外来の立ち上げやエキシマレーザーを導入してLASIK手術の立ち上げ、旭川医大アイバンクの設立等に関わり、北海道の角膜医療に少しは貢献できたのではないかと自負しております。
角膜はいわゆる黒目に当たる部分ですが、眼の壁の一部であると同時に、透明なレンズの役割を果たしています。角膜の透明性を保つためには様々な仕組みが働いており、同時に角膜には非常に敏感な知覚神経が張り巡らされています。このため、様々な角膜の病気によって視力低下が起こったり、痛みや強い違和感により日常生活が困難になることもあります。
目の酷使が強いられている現在、日頃からの目のチェックやケアがとても重要です。前眼部疾患の専門医として、これまでの経験を生かして多くの患者さんの視機能の向上に役立っていきたいと考えています。

経歴

  • 1992年
    旭川医科大学卒業
  • 1993年
    旭川医科大学眼科学教室入局
  • 1995年
    東京歯科大学市川総合病院眼科(国内留学)
  • 1997年
    旭川医科大学医学部附属病院眼科 医員
  • 2001年
    旭川医科大学医学部附属病院 助手
  • 2005年
    旭川医科大学眼組織再生講座 講師
  • 2008年
    旭川医科大学眼組織再生医学講座 准教授
  • 2012年
    札幌厚生病院眼科 部長
  • 2020年
    いがらし眼科クリニック 院長

当院ではより良い医療を提供するために下記のようなの理念を
定めており、スタッフも理念に基づき行動しております。